みらいたうん ~SDGsとユカイな17のなかまたち~

スーパーやコンビニのたなにある食べもの、 手前からとる? おくからとる?

コンビニエンスストアでお弁当を選ぶウェザリン、ドクピー、シータンとソータン。コックーが声をかけている

きもちのいい青空が広がる、ある晴れた日のこと。
みらいたうんのコンビニで、なかまたちが なにやらワイワイと もり上がっています。

「なににしよっかな~!」
おべんとうのたなの前で、今にも よだれが出そうな顔をしているウェザリン。
シータンとソータンは、おいしそうなスイーツに 目をかがやかせています。
ドクピーは、えいようバランスのとれた サラダが気になるみたい。

どうやらみんなで おべんとうを買って ピクニックに行くようです。そこへ コックーがやってきて、「みんな、手前にある しょうひんから とってくれよな~!」と声をかけました。

コンビニのおにぎりを売り場から手前からとることに疑問を持っているシータンとソータン。

「なんでなんで~? おくにあるもののほうが新しいと 聞いたことがあるよ~」
そう首をかしげるシータンとソータン。するとすかさずコックーが、
「たしかに、おくにある しょうひんのほうが 新しいことが多いな」と答えました。

「だが! 今日みたいに すぐ食べることが わかっている場合は、ぜひ手前から とってほしい! 手前においてある“きげん切れ”に 近いしょうひんを買うことで、すてられてしまう食べものを へらすことができるかもしれないぜ!」
ふふんと はなを鳴らしながら とくいげに話すコックー。

賞味期限と消費期限の説明をするコックー。

「ところでみんな、“消費期限(しょうひきげん)”と“賞味期限(しょうみきげん)”のちがいは 知っているか?」
ここでコックーが、少し わだいを かえました。

「“消費期限”は その食べものを、おなかを こわしたりすることなく あんぜんに食べられる きげんのこと。“賞味期限”は その食べものを、おいしく食べられる きげんのこと。“消費期限”は しっかりまもらないといけないが、“賞味期限”は、少しすぎてしまっても もんだいない。あじはおちるが きけんなわけではないので、”賞味期限”が切れたからといって すぐにすててしまうのは もったいないんだぜ!」

みんなで青空のもと、シートを広げてお弁当を食べようといただきますをしている。

コックーの話を聞いて、
「きげんが近いしょくひんが やすくなっていることも よくあるよね」と話すウェザリン。
それを聞いて
「そう! フードロスのさくげんは、ちきゅうにも おさいふにも やさしいんだぜー!」と力強く答えるコックー。

「さっ、そろそろおべんとうを買って ピクニックに行くのだ!」
「コックーのおかげで またいいことが知れたね。ありがとう!」
ドクピーや、シータンとソータンは、手前のおべんとうを手にとって にっこり。

みらいたうんのひろばにつくと、さっそく、こうれいの コックータイムがはじまりました。 「おれはみんなに フードロスについて 知ってもらえて うれしいぜ! じゃあ、このおべんとうを作ってくれた人、ざいりょうを作ってくれた人、はこんできてくれた人、このりょうりに かかわってくれた すべての人、そして食べものの いのちに かんしゃして……」 「いただきまーす!!」

コンビニやスーパーなどに ならんでいる しょくひんは、手前のものほどきげんが近く、おくのものほど新しいことが多い。それを知って、「少しでも新しく、長くほぞんできるものがいい!」と おくからしょうひんをとる、という人も多いのじゃが……。じつは「おくから しょうひんを とる」という こうどうは、フードロスをふやすことにつながりかねないんじゃ。

おくから しょうひんを とることで、手前にある、より“賞味期限”や”消費期限”が近いしょくひんが 売れのこってしまう。売れのこったしょうひんは 早々にきげんをむかえて、すてられてしまうんじゃな。じゃから、「今日・明日中に食べる場合」「長くほぞんするひつようが ない場合」は、手前においてある、きげんが せまっているしょくひんを 買うようにしてほしい。

日本のスーパーやコンビニなどが出している しょくひんロスは、年間で やく60万トンと言われている。食べられたはずのしょくひんが 手つかずで 60万トンもすてられているというのは、とても、とても、もったいないこと! ぜひ きげんの近いしょくひんを せっきょくてきに食べて、フードロスの さくげんに こうけんしよう!

ターチャーのかいせつ

まちのじゅうにん -町の住人-

気球船

気球船にのってユカイななかまたちに会いに行こう!

まちのじゅうにん一覧へ