みらいたうん ~SDGsとユカイな17のなかまたち~

あまった食べものを活用する、フードドライブってなんだ?

フードドライブに行くかめじい、アルケミとウェザリン。それを待ち構えるコックー。

ある日のこと。かめじいとアルケミが、おかしや かんづめなど、たくさんのしょくひんをかかえて歩いていました。

「なにしてるんだ?」

たまたま通りがかったウェザリンが声をかけると、

「今から広場に、フードドライブに 行くところなんじゃ」
とかめじい。

アルケミも「もしよかったら、ウェザリンも いっしょに 行ってみない~?」
と話します。

(フードドライブ? よくわからないけど、おもしろそうだな!)

そう思ってウェザリンが広場についていくと……。
なんと、たくさんの人が広場に あつまって、もってきた食べものを「しょくひんボックス」に入れているではありませんか!

「あっ、コックーだぁ~」

「おう! アルケミ、かめじい! 今日はウェザリンも いっしょか!」

フードドライブに持っていくことができる食品を説明するコックー

コックーに声をかけられたウェザリンは「うんっ」とうなずくと、

「ところで、みんななにしてるんだ? フードドライブって聞いたけど、いったいこれは、どういうこと……?」
と、さっそくコックーに しつもんを ぶつけます。

「そっか、ウェザリンは はじめてだもんな!フードドライブってのは、みんなの家で食べきれずに のこってしまった しょくひんを、こうしてもちよって きふすることなんだぜ」

コックーが答えると、かめじい、アルケミが、うんうんとうなずきながら せつめいを つづけます。

「みんなから あつめたしょくひんは、食べものを ひつようとする しせつやだんたい、かていに とどけられるんじゃよ」

「でも、なんでもいいわけじゃないんだぁ~。かんづめや、レトルトしょくひん、お米など、日もちするものが いいんだよねぇ~。
もちろん、あけてしまったものや しょうみきげんが近すぎるもの・切れているもの、なまものや やさいといった いたみやすいものは きふできないんだよぉ~」

フードドライブの開催場所について説明するコックー

3人の せつめいを 聞いたウェザリンは、はじめて知った フードドライブに きょうみしんしん!
目をキラキラと かがやかせて しつもんを つづけます。

「フードドライブって、いつもここでやっているのか?」

「おう! 月1回この広場でやっているぜ! やくしょや スーパーにある かいしゅうボックスなら いつでもつかえるから、そっちも活用してくれよな!」

「うん、わかった! おれ、もっと このかつどうを 広めたいな!!」

みらいたうんのみんながフードドライブの活動に取り組んでいる様子

それから、ウェザリンは、インフィーやルーペンに そうだんして、フードドライブを知ってもらうかつどうを 行うようになりました。
スマートフォンをつかって、フードドライブにかんする じょうほうを はっしんしたり、新しいのぼりや かいしゅうボックスを作ったり……。
すると、まちの中でフードドライブをじっしする人、さんかする人、きょうみをもつ人が 一気にふえました。

「うんうん、じゅんちょうに しょくひんが あつまっているな! でも、あつまったしょくひんって、どうやって しわけされて、ひつような人のところに とどいているんだろう……?」

こんどは きふした しょくひんが どうなっていくのか? ふと気になった、ウェザリンなのでした。

フードドライブとは、あまってしまった食べものを、子どもしょくどうや、ひとり親せたい、ふくししせつなどに とどける かつどうのこと。食べものの かいしゅうボックスは、くやくしょや しやくしょ、スーパーなどに せっちされている。「どこにあるかわからない」という場合は、インターネットで しらべてみるとよいじゃろう。
そうして かいしゅうボックスに 入れられた しょくひんは、フードドライブを行う だんたいや、ボランティアの人たちの 手によって、しょうみきげんべつ・しゅるいべつに しわけされる。その後、食べものをひつようとする しせつや かていに とどけられるんじゃ。
フードドライブは、しょくひんロスを へらしながら、こまっている人を たすけることができる、とってもエコで、やさしいかつどうなんじゃよ。まずは、あまっているしょくひんを かいしゅうボックスに 入れるところから はじめてみよう!

ターチャーのかいせつ

まちのじゅうにん -町の住人-

気球船

気球船にのってユカイななかまたちに会いに行こう!

まちのじゅうにん一覧へ