みらいたうん ~SDGsとユカイな17のなかまたち~

【アルケミのものがたり】アルケミが大切にする「もったいない」って、どんなことば?

久しぶりの食事会で3R(スリーアール)について説明をするパズルン。なかまたちがそれを聞いている。

今日は ひさしぶりに みらいたうんの なかまたちが あつまっています。
コックーが作った おりょうりを みんなで 食べることになったのです。
すきなおりょうりを おさらにとって、パクパクモグモグ、ムシャムシャモリモリ。みんなとってもうれしそうに、コックーじまんのメニューを あじわっています。

おりょうりを食べながら、とつぜんパズルンが、
「ねぇみんな、そういえば3R(スリーアール)って知ってる?」と聞きました。

『3R……?』
『なんだろう?』

パズルンは とくいそうに
「3Rは、Reduce(リデュース)・Reuse(リユース)・Recycle(リサイクル)のこと! かんきょうを まもるために、ごみをへらすこと、さいりようすること、リサイクルして またしげんにすることを 言うんだって!」と話しました。

みんなの食べ残しをみてがっかりするアルケミと、気まずそうななかまたち。

「パズルン、よく知っているねぇ~」
パズルンのせつめいを聞いて、アルケミが言いました。

「3Rは、ちきゅうを 守るために かかせないことなんだ~。ぼくたちは もっと 3Rに がんばって 取り組まないと いけないと思うんだよねぇ。まずは リデュースかな。ゴミを へらすんだ! 食べのこしを なくすことも、リデュースに つながるんだよぉ~」
そう言って、みんなのおさらを のぞきこむアルケミ。そこには、食べのこしがチラホラ……。

「あ……」
みんなは 顔を見合わせて、にがわらいをしました。

くり返し洗って使える容器を出したアルケミと、にがてだったトマトを食べるソータン。コックーもうれしそう

するととつぜん、アルケミが、ぼひゅん!と、りょうりを もちかえる 入れものを 作り出しました。

「これに おりょうりを入れて、みんなで もって帰ろ~!」
アルケミがそう言うと、
「こんなにおいしいおりょうり、のこすなんて もったいないもんね。さすがアルケミ!」
とウェザリン 。コックーも
「みんな、ありがとな! あ、でも今日中には食べてくれよ」
とうれしそう。

すききらいで食べのこしを した人は、まわりのなかまに 食べてもらうことになりました。

「あれ、のこしちゃってたこのトマト、すっごくあまくておいしいね」
とおどろくのはトマトがにがてなソータン。
「だろう?そのトマトは 今がしゅんで うまいんだ。みらいたうんで 朝とれたんだぜ!」
とコックー。

「そうそう、みんなで きょうりょくして 食べのこしがないようにすることも 大切なんだよね~。あ、つかいすての おさらやスプーン、フォークを つかわないことは、“リユース(さいりよう)”に つながっているんだよぉ~」

「もったいない」は地球をまもる大切な言葉だ、というアルケミ。「もったいない」を覚えたなかまたち。

「食べものや水などの“しげん”は、ちきゅうからの 大切なおくりもの。『もったいない』という きもちを もって、ムダにせず、だいじにしたいよね~」
アルケミがそう話すと、みんなもうんうんとうなずきます。

「『もったいない』って、とてもわかりやすい ことばだね!」

「ワシたちが『もったいない』を いしきすれば、ムダが どんどん へるわけであるな!!」

こうして、みらいたうんのなかまたちは、またひとつ、大切なことばを おぼえました。

「もったいないから、あそばなくなった このおもちゃ、あの子にゆずろう」
「きられなくなった おようふくで バッグを作っちゃおう。もったいないもんね」

そんなことばが、まちのあちこちから聞こえるように。まちじゅうのみんなが、ますます しげんを、長く、大切に つかうようになったのでした。

Reduce(リデュース)は「ごみをへらすこと」、Reuse(リユース)は「さいりようすること」、Recycle(リサイクル)は「ごみをリサイクルしてまたしげんにすること」。3つのことばの頭にRがあることから、これら3つのかつどうが、まとめて3R(スリーアール)と よばれているんじゃな。

3Rのかつどうを わかりやすくひょうげんした ことばとして せかいてきに ちゅうもくされているのが、「もったいない」という日本語じゃ。
かんきょう分野で はつの ノーベルへいわしょうを じゅしょうした ケニア人じょせい、ワンガリ・マータイ さんが、日本に来たとき、たまたま「もったいない」ということばに出会い、かんめいを うけたのだそう。
「3Rのかつどうを 一言であらわせるだけでなく、かけがえのない ちきゅうしげんに 対する そんけいのねんが こめられている」「このうつくしいことばを せかいに広めたい」と、「MOTTAINAI」(もったいない)」をひろめることを ていしょうしたんじゃよ。

これをきっかけに、「MOTTAINAI」をキーワードにしたかつどうが、日本で、せかいで、たくさん行われるように なったんじゃ。「MOTTAINAI」は、ちきゅうをまもる あいことば。ぜひわすれずに、頭に入れておくようにするんじゃぞ!

ターチャーのかいせつ

まちのじゅうにん -町の住人-

気球船

気球船にのってユカイななかまたちに会いに行こう!

まちのじゅうにん一覧へ